ブログ
blog
弊社について
about us
サービス紹介
services
施工事例
works
よくある質問
Q&A
●
トップページ
●
ブログ
●
弊社について
●
サービス紹介
●
施工事例
●
よくある質問
会社情報
お問い合わせ
プライバシーポリシー
サイトマップ
Instagram
エキテン
よくある質問
●
Q&A
●
クロスメイクができる素材はどんなものですか?
A:ビニールクロス専用の塗料を使用するため、一般的なビニールクロスには施工可能です。
ただし、プラスチック・防汚加工クロス・大理石・撥水性のある素材・布や紙製クロスなど、水分を吸いやすい・もしくは弾いてしまう素材は施工対象外となります。
柄や色のあるクロスでも施工できますか?
A:薄めの色柄クロスであれば、複数回塗り重ねることで白に近づけることが可能です(※濃い色や強い柄は残る場合があります)。
使用している塗料について教えてください。
A:酸化チタン・アクリル樹脂・水を主成分とした水性塗料を使用しています。
揮発性有機溶剤は含まれていない塗料を使用しております。
施工時や施工後のにおいはありますか?
A:作業中はわずかにラベンダーのような香りがしますが、乾燥後はほとんど気になりません。
防水や防カビ効果はありますか?
A:撥水性は通常のビニールクロスと同程度です。
防カビについては塗料の抗菌性により一定の抑制効果が期待できますが、完全に防ぐことはできません。
タバコのにおいは消えますか?
A:塗料の性質により軽減される場合もありますが、壁材や下地に強く染みついた臭いを完全に取り除くことは難しい場合があります。
施工にかかる時間はどのくらいですか?
A:6〜8畳の部屋であれば、約2〜3時間で完了します。
ホテルの場合、チェックアウトからチェックインまでの間で施工することも可能です。
乾燥時間はどのくらい必要ですか?
A:夏場は20分程度、冬場は1時間ほどで表面が乾きます。
気温や湿度により変動しますが、施工の約3時間後には通常通り使用いただけます。
在宅中でも作業できますか?
A:可能です。
強い臭いや大きな音もなく、塗料が飛び散ることもほとんどありません。
事前に掲示物を外し、家具や荷物を壁から1mほど離していただけるとスムーズです(※動かせない大型家具は、見える部分のみの施工対応となります)。
何回まで施工できますか?
A:塗膜は非常に薄いため、5〜6回程度までであれば自然な仕上がりを維持できます。
10回近く重ねると一般的な塗装と同様に違和感が出る場合も。
賃貸物件では「クロスメイク数回+最終的に張替え」での原状回復をおすすめします。
お手入れ方法について教えてください。
A:水を含ませて固く絞った布で軽く拭き取る程度で十分です。
洗剤や強い薬品、強い摩擦は色落ちや表面の傷みの原因となりますので、施工後1日はお手入れを控えてください。
次の張替えに影響はありますか?
A:有機溶剤を含まないため、塗料が裏地まで染み込むことはありません。
また、張替え時に壁紙が剥がれにくくなるなどの不具合もございませんので、安心してご利用いただけます。
施工前の補修はどうなりますか?
A:画鋲の穴や小さな隙間などは目立たない程度に補修します。
大きなめくれや下地ボードの亀裂などは、補修後でも跡が残る場合や施工不可となるケースもあります。
傷や落書きも対応できますか?
A:5〜10cm程度の小さな擦り傷や鉛筆・ボールペンの細い線なら補修可能です。
同じ壁紙が残っている場合は部分補修ができます。
ただし、クレヨンや油性マジック、大きな落書きは対応できない場合がありますので、事前にご相談ください。
補修箇所が多い場合はどうなりますか?
A:2〜3cm程度の小さな補修なら3か所まで施工内で対応可能です。
4か所以上や大きな補修が必要な場合は追加費用が発生することもあり、状態によっては施工をお断りする場合もあります。
壁紙の一部が欠けている場合は?
A:基本的には施工対象外ですが、2〜3cm程度の欠損なら補修可能です。
同じ壁紙があれば5〜10cm程度でも対応できることがあります。
補修だけ依頼することはできますか?
A:申し訳ございませんが、補修のみのご依頼は承っておりません。
クロスメイク施工とあわせて対応いたします。
お問い合わせ
contact
お気軽にお問い合わせください。
TEL
080-3515-3535
お問い合わせはこちら
パスワードを入力してください。